(SFC/PS:アーリィ時の剣イベント比較)-
In 暗闇の街アーリィ

SFC版
「どうしたの?」

「何、ちょっとしたイタズラさ」

(オリジンを召喚)
「オリジンよ。お前には未来や過去を私達に見せる力があるのではなかったか?」

「…確かに時の剣を使えば可能だが、未来を知ることは許されぬぞ?
過去を少しだけ、のぞくくらいであれば構わないが」

「イタコ状態?」


「…」

「あるじの願いとあってもこれは一度、特別だ」


「一回だけか」

「…」




「すまん。部屋から出てくれないか?」


「何で?」

「いいから!」

「何なのよぉ、みんなして!」


「で、何が見たいのだ?」

「……」

「は?」

「………」(汗かいてる)


「え?あぁ、わかった。わかったけど、召喚する時みたいに大きい声で言ってくれよ。
では…」



「はい、今日の授業はここまでね。
基本的なことはだいたい今日で終わりね」

「ありがとうございます。ところで…
クラースさんはいつ戻ってくるんですか?ダオスをやっつけたんですよね?村長さんも大喜びで、村をあげてパーティやるんだってはりきってますよ」




「…さぁねぇ。まぁ、あいつはゴーレムの頑丈さとゾンビ並みの生命力を持っているから、きっと元気でしょ」


「はは。そんなもんですかね。それじゃあ、また明日」


「ええ」
(生徒帰る)

「…」
「まったくどこほっつき歩いてんのかしらねぇ。
役に立ってるといいんだけど…」


「ま、気長に待っててあげるわ」
PS版
「どうしたの?」
.
「何、ちょっとしたイタズラを思いついたのさ
(オリジンを召喚)
「オリジンよ、あなたは時間を越えた世界を見せる力を持っているのではなかったか?
.
「…確かにそうしたことも可能だ」
.
「だが、未来を見ることは許されぬ」
.
私が見たいのは過去の世界なんだが…
どうしてもきがかりなことがあってな
.
「……」
…この私の初めてのあるじの願いだ
「一度だけならば許そう」
.
「一度だけか…」
ああ、それで構わない
.
なにしてんのさ?
.
それでは、いつの時代、どの場所を望むのだ?
.
「…」
「すまん、二人とも部屋から出ていてくれないか?」
.
「え〜、何でぇ〜?」
寒いじゃん!
.
頼むよ…
あとで好きなものをごちそうするから…
.
まったくもう!何なのよぉ!みんなして」
.
「それで、どうするのだ?」
.
「……」
.
「は?」
.
「……」
.
「…ふむ、わかった」
しかしなぜそのような小さな声なのだ?
恥じらう年でもあるまい
「では、いくぞ…」
.
..
.
「はい、それじゃあ今日の授業はここまでね」
「基本的なことはだいたい今日で終わりね」
.
「ありがとうございます」
.
「ところで…」
「クラースさんはいつ戻ってくるんですか?」
「あのダオスをやっつけたんですよね?」
「村長も大喜びで村をあげてパーティーやるんだってはりきってますよ」
.
「さあねぇ…」
「まあ、あいつはゾンビみたいにしぶとい奴だから、そのうちに帰ってくるでしょ
.
「はは、そんなもんですかね」
「それじゃあ、また明日」
.
「ええ、またね」
(生徒帰る)
.
.
「まったく、どこほっつき歩いてんのかしらねぇ…」
あれでも少しは役に立ってんのかしら?
..
.
「ま、気長に待っててあげるわ」


いやあ、どうでしょうか!この変わりっぷり!いっそ泣ける程ですよ!SFC版のこのシーンを何回も何回も見直して、記憶にしっかり焼き付いてただけにびっくりしました。しかもすごいお気に入りだったオリジンの台詞変更されてるし!PS版のオリジンえっらそうですよね!(笑)初めて声聞いた時イメージと違ってて突っ伏しました。PS版しか知らない方が見たらどう思うんですかね?やっぱりSFC版に違和感あるんだろうなあ。それは仕方ないことだけどやっぱりさみしいですね。私にとってPS版というのは本物以上に出来のいい「レプリカ」という印象があるので、荒くて見栄えも悪いけど「オリジナル」のSFCのが好きなんですね。やっぱり最初に出会った方が印象強いから。このゲームを初めてプレイした感動が忘れられないから。だからSFC版がこんなにも好きなんだと思います。(それにやっぱりスタッフ全く違って別のチームが作ってるために、ゲームの雰囲気になんとなく影響してるのが自分の中でひっかかってるせいですね)